お知らせ
令和5年度 行事予定〜
年間行事予定
4月 | 入園・進級を祝う会 災害時避難訓練 音体指導(4.5) |
5月 | 春の遠足 中居サッカー教室(3.4.5) 親子バス遠足(5) アラート訓練 書道(5) 水族館見学(4・5) 歯科検診・内科健診 |
6月 | 中居サッカー教室(3.4.5) 劇団バク来園 書道(5) ★保育参観日 不審者侵入時訓練 プール活動(5) |
7月 | 天間林サッカー教室(5) こどもまつり 書道(5) プール活動(5) |
8月 | しちのへ夏祭り予定(4.5) 書道(5) プール活動(5) |
9月 | ★運動会 書道(5) 不審者侵入時訓練 秋のバス遠足 プール活動(5) |
10月 | 総合避難訓練 書道(5) 七戸キッズサッカー(5) 防火パレード予定(4.5) 七戸町民文化祭予定(5) 天間サッカー教室(5) |
11月 | 中居サッカー教室(3.4.5) 歯科検診・内科健診 書道(5) 防火映写会(4.5) 災害時避難訓練 職場見学(5) |
12月 | ★生活発表会 Jアラート訓練 |
1月 | 災害時避難訓練 中居サッカー教室(3.4.5) 通報避難訓練 |
2月 | 不審者侵入時訓練 雪上運動会 中居サッカー教室(3・4・5) 七戸キッズサッカー(5) 中居サッカー教室(3.4.5) お別れ会 |
3月 | ★卒園式 思い出遠足(5) 修了式 |
※月1回 避難訓練・誕生会・安全指導・体操教室(3.4.5) 英語活動(5)・英語活動(4) ※月2回 遊具安全点検 |
子どもの様子
★赤十字活動石拾いをしました★
2023-05-31
★5月31日(水)
赤十字のおやくそくの1つでもある「よい行いをしてみんなのおやくにたちます」のお約束を取り入れ、園児と職員で園庭の石拾いをしました。担当の保育教諭から「園庭で遊んでいる時、石につまずき転んでしまい怪我をしないように石拾いをしましょう」との呼びかけに、みんなでバケツいっぱいの石を拾いました。その後、おやつに棒ゼリーを美味しく頂きました。

★浅虫水族館に行ってきました★
2023-05-30
★5月30日(火)
きりん組(5歳児)くま組(4歳児)が青森県営浅虫水族館見学に行ってきました。イルカショーを見て「わぁイルカさんジャンプすごい」「目がかわいい」など子どもたちは興奮しながら教えてくれました。また、ゴマアザラシのお食事タイムや赤ちゃんアザラシを見れて感激していた子どもたちでした。お魚のトンネルでは、何種類もの種類の魚を数えていた子どもがいましたよ

★食育活動フルーチェづくりに挑戦★
2023-05-25
★5月25日(木)
食育活動「フルーチェ作り」を3・4・5歳児が、栄養教諭の奈月先生に教えて頂きました。子どもたちが慎重にかき混ぜる姿が可愛いかったですよ。きりん組(5歳児)は、フルーチェ作りの他に、フルーチェがプルンと固まるヒミツを教えてもらいました。フルーチェの中の「ペクチン」と牛乳のカルシウムの働きで固まると言うヒミツを聞いた、きりん組の子どもたちから「えっ不思議」と言う声が聞こえて来ました。自分で作ったフルーチェは格別美味しかったようですよ

★きりん組(5歳児)書道教室がありました★
2023-05-22
★5月22日(月)
きりん組(5歳児)が、二ッ森書道教室の二ッ森先生からご指導をして頂きました。今回が初めての活動で、子どもたちは少し緊張してたようでしたが、基本の筆の持ち方や線の引き方「たて」「よこ」「ななめ」「まる」の書き方を練習しました。活動の終わりに感想を聞いてみたら「楽しかった」「まるが難しかった」「墨をつけすぎないようにするのが難しかった」と言っていました。
次回は、6月19日(月)楽しみにしている子どもたちです。

★5月生まれのお誕生会をしました★
2023-05-19
★5月19日(金) 
5月生まれの12名(残念ながら1名欠席)の子どもたちを、みんなでお祝いしました。大きくなったら「ケーキ屋さん」「野球選手」「新幹線の整備士」「パフェ屋さん」など元気よく発表していましたよ
園長先生からは、一人ずつお誕生日カードを頂き「ありがとうございました」と受け取っていました。担当の先生方の出し物では、穴の中は何だろう?クイズとウルトラクイズの2つの出し物を楽しみました。

★5歳児親子バス遠足に行ってきました★
2023-05-16
★5月16日(火) 
三沢航空科学館に、きりん組(5歳児)が親子バス遠足に行ってきました。新型コロナウイルス感染症の影響で、3年ぶりの親子バス遠足となり、みんなニコニコ
笑顔で出発しました。外の青空ひろばでは、飛行機を間近で見たり乗ったりでき貴重な体験が出来ました。また、紙コップを使っての工作(ケロケロコップ)も体験して来ました。体験ブースでは、親子でいろんな科学を満喫しました。きりん組の保護者の皆様、お忙しい中お時間を作ってくださりありがとうございました。

★赤十字登録式をしました★
2023-05-15
★5月15日(月)
赤十字登録式をお遊戯室で行いました。4月から入園した大きい組の園児が代表で、左うでに赤十字バッチを副園長先生に付けて頂きました。また、赤十字担当の保育教諭から赤十字について分かりやすくお話をして頂きました。そして、じょうぶで元気なこどもになります。よい行いをしてみんなのお役にたちます。世界のみんなと仲良くなります。3つの約束をしました。

★お天気に恵まれた春の遠足★
2023-05-11
★5月11日(木)
出発式に園長先生から「気を付けて、行ってらっしゃい」と言葉をかけて頂き、子どもたちは元気よく「行ってきま~す」と手を振りくま組・きりん組は、元気よく中央公園まで歩いて行きました。横断歩道がある場所では、担任の先生から正しい渡り方を教えてもらいながら、中央公園まで25分で到着したようですよ。ぱんだ組・うさぎ組・りす1組は、中型バスに乗り、バスの正しい乗り方を守って向かいました。中央公園では、いろいろな遊具で遊んだり、おやつを食べたり楽しい時間を過ごしました。りす2組・ひよこ組は優しい日差しの中、園周辺を散策しました。保護者の皆様、朝、早くからお弁当の準備などして頂きありがとうございました。

★全園児「内科・歯科検診」がありました★
2023-05-09
★5月9日(火)
全園児、午前中は歯科検診があり子どもたちはドキドキしながら大きな口を開け検診を受けました。きりん組(5歳児)は、歯科衛生士さんにブラッシング指導して頂きました。手鏡を持ち、奥歯までしっかり磨いていました。午後は、内科健診があり予防接種と勘違いしたのか、泣いてしまった子もいました。欠席者もなく、全員検診を受けることができました。

★4・5歳児 音体指導がありました★
2023-04-27
★4月27日(木) 
日本総合音楽研究の中川先生の指導のもと4歳児(くま組)は、足踏みと方向転換(右向け右・回れ右など)リズム応答を元気よく出来ました。5歳児(きりん組)は、指導内容は同じでしたが、他にバチ打ちをリズムよく大きな声で取り組んでいました。保護者のみなさんも気になっていると思いますが、今年の曲は
ひょっこりひょうたん島
スマイル
の曲に合わせ、楽器とカラーガードをお見せします。楽しみにしていて下さいね。
