お知らせ
令和5年度 行事予定〜
年間行事予定
4月 | 入園・進級を祝う会 災害時避難訓練 音体指導(4.5) |
5月 | 春の遠足 中居サッカー教室(3.4.5) 親子バス遠足(5) アラート訓練 書道(5) 水族館見学(4・5) 歯科検診・内科健診 |
6月 | 中居サッカー教室(3.4.5) 劇団バク来園 書道(5) ★保育参観日 不審者侵入時訓練 プール活動(5) |
7月 | 天間林サッカー教室(5) こどもまつり 書道(5) プール活動(5) |
8月 | しちのへ夏祭り予定(4.5) 書道(5) プール活動(5) |
9月 | ★運動会 書道(5) 不審者侵入時訓練 秋のバス遠足 プール活動(5) |
10月 | 総合避難訓練 書道(5) 七戸キッズサッカー(5) 防火パレード予定(4.5) 七戸町民文化祭予定(5) 天間サッカー教室(5) |
11月 | 中居サッカー教室(3.4.5) 歯科検診・内科健診 書道(5) 防火映写会(4.5) 災害時避難訓練 職場見学(5) |
12月 | ★生活発表会 Jアラート訓練 |
1月 | 災害時避難訓練 中居サッカー教室(3.4.5) 通報避難訓練 |
2月 | 不審者侵入時訓練 雪上運動会 中居サッカー教室(3・4・5) 七戸キッズサッカー(5) 中居サッカー教室(3.4.5) お別れ会 |
3月 | ★卒園式 思い出遠足(5) 修了式 |
※月1回 避難訓練・誕生会・安全指導・体操教室(3.4.5) 英語活動(5)・英語活動(4) ※月2回 遊具安全点検 |
子どもの様子
★9月の誕生会がありました★
2023-09-22
★9月22日(金)
9月生まれの誕生児2名をみんなでお祝いしました。大きくなったら「ねずことエルサ」「歌って踊れるアイドル」になりたいそうです。大好きな担任の保育教諭に抱っこしてもらい、大満足な2人でした。担当の保育教諭による出し物「クリアファイルシアターこれなんだ?」は、穴が空いている小さな窓から、いろいろな動物や食べ物を当てっこするクイズで大盛り上がりでした。その後は、全園児参加した「ミニ運動会」未満児は、傘をポールに見立てたミニ玉入れ、以上児は、大玉転がしを楽しみました。

★運動会がんばったよ★
2023-09-09
★9月9日(土)
コロナ感染症5類へと移行され、今年の運動会はご観覧者を制限は設けず行いました。ほんわかするハプニングもあり、また徒競走やリレーでは、子どもたちより保護者の方々の声援が白熱し、屋内スポーツセンター内は大盛り上がりでした。運動会を通して子どもたちの成長を保護者の皆様に見て頂く機会となり、私たち職員一同とても嬉しかったです。

★お箸の正しい使い方について指導してもらいました★
2023-08-29
★8月29日(火)
うさぎ組(2歳児)が栄養教諭の奈月先生に、正しい箸の使い方について指導して頂きました。ポスターや長い指導用の箸を使用し、分かりやすくポイントを教えて頂きました。上手に箸を持てるようになり次に、スポンジをつまむ練習をしました。少しづつですが箸づかいをマスター出来ればと思っています。

★8月生まれのお誕生会をしました★
2023-08-22
★8月22日(火)
8月生まれの誕生会がありました。3人の誕生児は、大きくなったら「ケーキ屋さん」「たぬきのマリオ」「ウルトラマン」と元気に答えてくれました。担当の先生の1つ目の出し物「ミラクルレンジ」は食材をレンジの中に入れると、あら不思議
美味しいお料理に大変身。子どもたちの魔法の言葉「1・2・3でチン
」お遊戯室中響いていました。2つ目の出し物は「スイカ割り」と「お魚つりゲーム」をしました。スイカ割りは、担任の先生の誘導で目隠し大きく美味しそうなスイカを割る事が出来ました。(スイカは作りものです)お魚つりゲームは、各クラスごとに磁石を使った竿で、マルマル太ったお魚を釣り上げるゲーム。どの出し物も試行錯誤された内容でした。

★赤十字活動「園庭の石拾い」をしました★
2023-08-18
★8月18日(金)
赤十字活動の一環で担当の保育教諭から「園庭で遊んだ時、石につまずき転んでしまい怪我をしないように石拾いをしましょう」と活動の目的を聞きました。みんな夢中になりバケツいっぱい石を拾い園庭を綺麗にしてくれました。そのあとに食べた、ゼリーのおやつは格別美味しかったようですよ

★しちのへ夏まつりに出演して来ました★
2023-08-16
★8月16日(水)
4歳児(くま組)5歳児(きりん組)が、屋内スポーツセンターで行われた「しちのへ夏まつり」に出演しました。ひょっこりひょうたん島、ホールニューワールド、スマイル
の曲に合わせて演技をしました。少し緊張ぎみの様子だった子ども達でしたが、練習の成果を見せてくれました。子ども達から「先生!頑張ったよ」と「上手だった?」と演技を終えいつもの笑顔を見せてくれた時は、職員みんな感無量でした。大きな拍手をおくりたいと思います。また、応援に駆けつけて下さった保護者のみなさま、たくさんの拍手や声援ありがとうございました。

★食育活動 カレー作り★
2023-08-03
★8月 3日(木)
3・4・5歳児が春に植えたミニトマトとピーマンが育ち、今日は5歳児(きりん組)が、栄養教諭の奈月先生に夏カレー作りを指導して頂きました。玉ねぎ、にんじん、ピーマン、なすの担当を決めて行い、猫の手で野菜を切ることにも挑戦しました。はじめて包丁で野菜を切った子がほとんどでしたが慎重に切ることが出来ました。そして、1人1個のカレールーをお鍋に入れ、美味しいカレーが出来上がりました。5歳児の保護者の皆様、エプロンや三角巾の準備をして頂きありがとうございました。

★ミニトマトこんなに大きく育ってよ★
2023-07-19
★7月18日(火)
春に植えたプチトマトが大きく育ち各クラスで記念撮影をしました。お給食の先生方に、カラスよけのネットを取り付けてもらったお陰で、かわいい真っ赤なプチトマトに大変身しました。近いうち収穫をし昼食に頂きたいと思います。

★天間サッカー教室に行ってきました★
2023-07-08
★7月8日(土)
天間林サッカー少年団の方々のご指導のもと、きりん組(5歳児)が屋内スポーツセンターでサッカーを楽しんで来ました。準備体操はしっかり行い、シュート練習やコーンに当てないように周りを慎重にボールを蹴ったり、2チームに分かれて試合もしました。一番盛り上がったのは、先生とサッカー少年団の子対園児の試合は応援に来て下さった保護者の方々の声援を受け、どちらとも真剣に臨んでいました。今日は、応援に駆けつけて下さった保護者のみなさん、また水筒の準備をして下さりありがとうございました。

★こどもまつり楽しい思い出になりました★
2023-07-07
★7月7日(金)
今日は、お遊戯室で園児と職員と天間林中学校3年生7名とこどもまつりを行いました。きりん組(5歳児)が「おかし屋さん」「くじ引き屋さん」「おもちゃ屋さん」と3つのお店に分かれお店当番をしました。お遊戯室中
「いらっしゃい」の元気な声に引き寄せられ活気のいいお仕事をしてくれました。中学生も、各お店のお手伝いをして下さりホント助かりました。保護者のみなさん、浴衣や甚平の準備ありがとうございました。
