子育て支援センター
道ノ上こども園 子育て支援センター
子育ての応援いたします。
子育てに悩むお父さん、お母さん!育児やしつけのこと、遊び場や友達のこと、健康のこと・・・・・いろいろなことになやんでいませんか?支援センターはそんなお父さん、お母さんを応援します。是非、お子さんと一緒に遊びに来てください。
☆こんな方に利用していただけます。

☆こんな方に利用していただけます。
乳幼児の親子
「どこに行けば同じくらいの親子に合えるの」
「子どもと二人だけの時間が長く・・・・大人と話しがしたい!」
「誰にも話せずに一人で悩んでいる・・・・」
*子育てに協力されている祖父母の方もどうぞ、ご利用ください。
☆支援センターってどんなところ
・子ども同士がいろいろな遊具で遊びながら友達になります。
・同じ年頃の子を持つ親同士、話しがはずみます。いつの間にかストレス解消になります。
・園庭、遊戯室の開放、簡単な遊び(リズム遊び、絵本読み聞かせ等)も行います。
・保育士・看護師にいろいろな相談が出来ます。
・費用は原則かかりません。(活動の内容により徴収することもあります)
・同じ年頃の子を持つ親同士、話しがはずみます。いつの間にかストレス解消になります。
・園庭、遊戯室の開放、簡単な遊び(リズム遊び、絵本読み聞かせ等)も行います。
・保育士・看護師にいろいろな相談が出来ます。
・費用は原則かかりません。(活動の内容により徴収することもあります)
☆開設日、時間は?
・開設日 : 園行事(運動会・生活発表会)・日曜日・祝日・年末年始を除く毎日
・時 間 : AM9:00〜PM4:00
・場 所 : 道ノ上こども園内子育て支援センター TEL0176-68-2047
☆初めての利用方法は
・直接道ノ上こども園子育て支援センターに来て申し込みください。その日から利用できます。
活動の様子
5月の行事の様子
2023-05-25
5月25日「花植え」を行いました
3組の親子が参加してくださいました
お天気にも恵まれて良かったです
まだ歩けないお友達は散歩車に乗ってママ達の様子を見ていました。
こども園の花壇が色とりどりになりました。ありがとうございました

4月の行事の様子
2023-04-13
今年度はじめての行事「おたのしみ会」「こいのぼり制作」をおこないました
先輩ママに「おやき」の作り方を聞きながら楽しく作ったり、こいのぼり制作では可愛いわが子の為に頑張ってこいのぼりを作っていましたよ

お別れ会
2023-03-13
令和4年度最後の行事となりました。お別れ会では新しいお友達も増えたこともあり、自己紹介を改めてしてから、三匹のこぶたのエプロンシアターと手遊びをしました

そのあとにおいしいビリオンさんのサンドイッチをみんなで食べました
お土産はビリオンさんのホールケーキ
1年間支援センターのご利用ありがとうございました。皆さんと楽しい時間を過ごせ、子ども達の成長を身近で感じられたことを嬉しく思っています。令和5年度もどうぞ、道ノ上こども園子育て支援センターをご利用ください。お待ちしています



令和5年度年間事業計画予定表
4月 | 1日(土)センター開園 3日(月)顔合わせ会 13日(木)おたのしみ会 25日(火)こいのぼり制作 |
5月 | 10日(水)てんし会・身体測定 17日(木)おたのしみ会 25日(木)母親講座・花植え |
6月 | 7日(水)家庭教育講座(和菓子作り) 15日(木)人形劇鑑賞 22日(木)おたのしみ会 28日(水)母親講座(七夕制作) |
7月 | 6日(木)てんし会・身体測定 13日(木)夏祭り・おたのしみ会 21日(金)母親講座(感染症講座) |
8月 | 7日(月)母親講座(スイーツ作り) 23日(水)おたのしみ会 29日(火)家庭教育講座(ヨガで体を動かす) |
9月 | 9日(土)運動会 ※園行事参加予定 12日(火)てんし会・身体測定 20日(水)おたのしみ会 27日(水)母親講座(おもちゃ作り) |
10月 | 16日(月)母親講座(小物作り) 24日(火)ハロウィンパーティー ※総合避難訓練 (園行事) ※ふれあい体験 |
11月 | 7日(水)てんし会・身体測定 15日(水)家庭教育講座(はんこ作り) 16日(木)おたのしみ会 |
12月 | 13日(水)母親講座(クリスマス制作) 21日(木)クリスマス会(園行事) 25日(月)母親講座(お正月制作) |
1月 | 9日(火)てんし会・身体測定 12日(月)家庭教育講座(アロマ) 17日(水)おたのしみ会 24日(水)母親講座(節分制作) |
2月 | 2日(金)豆まき(園行事) 14日(水)母親講座(お菓子作り) 21日(水)おたのしみ会 |
3月 | 1日(金)おたのしみ会 11日(月)てんし会・身体測定 19日(火)母親講座(思い出制作) 25日(月)おわかれ会 |