本文へ移動

職員ブログ

職員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

小川原湖青年の家出前講座 スポーツ活動

2023-10-26
10月21日(土)9時45分~11時30分 城北児童センターホールにて、小川原湖青年の家出前講座を2名の講師の方をお招きして、スポーツ活動としてオリンピックで話題になった『ボッチャ』とニュースポーツ『トリコロキューブ』を行いました。参加者14名で2チームに分かれてゲームを行い、始めにボッチャの玉を投げる練習で的(ジャックボール)に近い方の勝ち!ハラハラ、ドキドキのゲームを行いました。次にトリコロキューブで目標シートにキューブを投げ入れ出た目の点数を競うスポーツで、どちらのゲームも楽しく集中し行うことが出来ました。
5年生3名のリーダーがチームを引っ張りゲームを盛り上げてくれた。スポーツ活動を通して『仲間作りとチームワークの大切さ』を学ぶ事が出来ました。(小)

プラスチックキーホルダー作り

2023-09-29
 夏休み期間中、希望者を対象にプラ板作りを行いました。低学年も特に手伝いを必要とせず、自分の力でさくさくイラストを描き進め、あっという間に完成させていました。高学年は細かいイラストや細部にこだわって描く子もいて、お互いの作品に刺激を受けあって制作を楽しんでいました。殆どの子が夏休み期間中に2個の作品を完成させました。(新)

実験ショー&ベンハムのこま作り

2023-08-26
 8月18日(金)9時30分~11時30分 児童センターホールにて、三沢航空科学館より講師の方2名をお招きして、科学実験ショーとベンハムのコマ制作を行いました。始めに、申し込み児童20名がベンハムのコマを制作しました。各々が白色と黒色でデザインしたコマを回し、「赤い色が見えた。」「緑色が見えた。」と楽しんでいました。
 その後、硫化窒素を使った科学実験ショーを行いました。目の前でバラの花やボールが凍ったものを見て驚いていました。
 最後は外に出て、地面に流した硫化窒素が雲のように流れ出したのを見て、児童たちは歓声を上げて楽しんでいました。(竹)

読み聞かせ お話会

2023-08-18
 7月26日(水)10時~11時 児童センターホールにおいて、読み聞かせお話会を開催しました。
お話ボランティア『おはなしのへや』の方々が3名いらして、紙芝居や遊びうたを交えてお話をしてくれました。
48名の参加児童は、みんな集中して聞き入っていました。(竹)

花だん作りでトマト苗を植えました❕

2023-06-06
 5月20日(土)センター南側の花だんにトマト苗植8本植えました。前日からの雨が朝方まで降ったため、天候を見て午後から行いました。
美味しいトマトの収穫を楽しみにしたいと思います。(小)
TOPへ戻る