本文へ移動

お知らせ

令和4年度 行事予定〜

年間行事予定

  4月
入園・進級を祝う会  災害時避難訓練   音体指導(4.5)
  5月 
春の遠足  中居サッカー教室(3.4.5) 親子バス遠足予定(5)
春のお話会(4.5)  Jアラート訓練   書道(5) 
  6月
浅虫水族館見学予定(4.5)   歯科検診・内科健診   
中居サッカー教室(3.4.5) 劇団バク来園予定    書道(5)
★保育参観日  不審者侵入時訓練   プール活動(5)
  7月
天間林サッカー教室(5)  夏のお話会(4)  夕涼み会
書道(5)  プール活動(5)  
  8月
しちのへ夏祭り予定(4.5)  書道(5)
★祖父母交流会(3.4.5)  プール活動(5)
  9月
★運動会   書道(5)   不審者侵入時訓練
秋のバス遠足   プール活動(5) 
 10月
総合避難訓練    書道(5)
七戸キッズサッカー(5)  防火パレード予定(4.5)
七戸町民文化祭予定(5)
 11月
中居サッカー教室(3.4.5) 歯科検診・内科健診   書道(5)
防火映写会(4.5) 災害時避難訓練  クリスマスお話会(4.5)
職場見学(5)    
 12月
★生活発表会   Jアラート訓練   
  1月
災害時避難訓練   中居サッカー教室(3.4.5) 
そり遊び  
  2月
冬のお話会(4.5)  不審者侵入時訓練   雪上運動会
七戸キッズサッカー(5)  中居サッカー教室(3.4.5)
お別れ会
  3月
★卒園式   思い出遠足(5)   修了式

※月1回  避難訓練・誕生会・安全指導・体操教室(3.4.5)
      英語活動(5)・英語活動(4)
※月2回  遊具安全点検 
※★印   保護者・祖父母が参加する行事となります。
新型コロナウイルス感染症の状況により、予定されている行事の変更または、中止になる場合があります。その場合は、紙面等でお知らせ致します。

3月のイラスト

子どもの様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

★楽しかった秋のバス遠足★

2022-09-27
★9月27日(火)
 お天気に恵まれた秋のバス遠足。0歳児は、園周辺を散策をし1歳児~5歳児は中央公園に園バスに乗って遠足に行ってきました。さまざまな遊具で遊んだり思いっきり芝生で駆けまわったり楽しい時間を過ごしました。おやつの時間は、チョコやグミやサラミを笑顔で頬張る子どもたちでした。そして、お昼に食べたお弁当は格別で、嬉しそうにお友だちと見せ合い「美味しい×2」と食べていた子どもたちでした。保護者のみなさま!朝早くから、お弁当の準備をして頂きありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

★9月生まれのお誕生会★

2022-09-20
★9月20日(火)
 9月生まれのお誕生会を行いました。大きくなったら「警察官」「美容師さん」「プリンセス」「お父さんのようになりたい」など、元気よく発表をしていましたよ担当の先生方の出し物「絵クイズ(これ!なあに?)」は、園児参加型のクイズでヒントがなくても答える子が多かったです。また、透明な傘をさかさまにして行う玉入れは、運動会で行った玉入れとは違う面白さを経験した子どもたちでした。
 
 
 
 
 
 

★運動会 二日目(お遊戯室にて)★

2022-09-09
★9月9日(金)
 運動会二日目の室内競技は、お遊戯室で行われました。4・5歳児のキッズ体操からスタート。子どもたちの一生懸命な演技と掛け声は、見ている私たちを元気にしてくれましたクラスごとに行われた個人競技では、さまざまな難所をクリアしゴール目指し頑張りました。3・4・5歳児による団体競技紅白玉入れでは、惜しくも白チームが勝ちました(ちょっと一言、練習では同点だったんですよ
 
 
 
 
 
 

★運動会 一日目(園庭にて)★

2022-09-08
★9月8日(木)
 今年の運動会は新型コロナウイルス感染症が町内でも感染者数が増加している状況を考慮し園児と職員で行います。また室外競技、室内競技と2日に分け行います。今日はお天気に恵まれ、室外競技→4・5歳児による鼓笛隊(ツバメ、ホールニューワールド、群青)、全園児による徒競走、応援合戦3・4・5歳児による紅白リレーを行いました。徒競走では、みんなゴール目指し頑張りました。また、紅白リレーでは白熱した子どもたちの姿に先生方が感動して目にキラキラ光るものがありました。明日は、室内競技を行います。
 
 
 
 
 
 

★8月の誕生会の様子★

2022-08-18
★8月18日(木)
 8月生まれの誕生会が開かれました。大きくなったら「仮面ライダー」「ウルトラマン」「郵便屋さん」と3人の誕生児がそれぞれ元気よく発表出来ました。子どもたちが楽しみにしている担当の先生方の出し物「のびーるシアター」「紙飛行機」「ペットボトルフリップチャレンジ」は、子どもたちと一緒に参加型の楽しい内容でした。紙飛行機では3種類の紙飛行を、飛ばすコツを成子先生から教えて頂き挑戦していました。楽しく盛りあがった誕生会でした。
 
 
 
 
 
 

★手洗い指導をしました★

2022-07-15
★7月15日(金)
 全園児がお遊戯室に集まり、看護師の山田先生から「正しい手洗いの仕方」を指導してもらいました。どうして手を洗うの?と園児からの質問に「目に見えない汚れや、ばい菌を洗い流すためだよ」と答えて頂き、またばい菌が身体に入るとお腹が痛くなったり、風邪をひいたりすると云う理由も教えてもらいました。ポスターを見ながらCMでお馴染み「お願いのポーズ」「かめのポーズ」「お山のポーズ」「狼のポーズ」「バイクのポーズ」「つかまえたのポーズ」の6つのポーズをみんなで行いました。お部屋に戻り、以上児が【手洗いスタンプ】を使用し、正しい手洗いを園児同士確認しながら実践していましたよ。ご家庭でも、お子さんと一緒に手洗いしてみて下さい
 
 
 
 
 
 

★楽しかった こどもまつり★

2022-07-08
★7月 8日(金)
 今日は,いよいよ子どもたちが待ちに待った【こどもまつり】が行われました。年長児さんは、「くじ引き」「お菓子つり」「お面屋さん」と3つに分かれお店のお当番の担当をして盛りあげてくれました。時々聞こえてくる大当たりの鐘の音や太鼓の音に、子どもたちから「わぁ~」と歓声が響いていました。みんなで輪になり踊った盆踊りでは、子どもたちの元気な掛け声がお遊戯室中響いていました。保護者のみなさん。浴衣や甚平の準備をして頂きありがとうございました。職員一同感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
 

★7生まれのお誕生会の様子★

2022-07-05
★7月 5日(火)
 7月生まれの5人の織姫ちゃんたちのお誕生会がありました。大きくなったら「エルサになりたい」「焼肉屋さんになりたい」など素敵な夢を教えてくれました。そして、各クラス七夕制作の紹介をしてもらいました。担当の先生の出し物では、七夕飾りについて説明してもらい「提灯」「吹き流し」などなぜ飾るのか、子どもたちは意味を知ることが出来ました。それから、七夕シアターは七夕に関する楽しいお話に耳を傾け、笑顔で見ていた子どもたちが印象的でした。もう一つのイベント、支援センターの行事の綿あめ屋さんが来園し、子どもたちに綿あめ作りを見学させてもらいました。その綿あめは、昼食を食べたあと食べ、子どもたちから「わぁ~ふわふわ」「あま~い」と聞こえてきました。
 
 
 
 
 
 

★プランターの野菜が色づいてきました★

★7月 4日(月)
 5月に植えたピーマンとプチトマトが育ち、収穫がまじかになってきました。水やりのお仕事をいつものようにしていた、きりん組が赤くなっているミニトマトやふっくらしてきたピーマンを見つけて教えてくれました。もう少し大きくなりたくさん実がついたら、いよいよ収穫の時期です。今から楽しみですね!
 
 
 
 
 
 
 

★天間林サッカー教室がありました★

★7月 2日(土)
 屋内スポーツセンターで行われた天間林サッカー少年団主催のサッカー教室に5歳児14名が参加し、いい汗を流して来ました。準備体操をしっかり行い、ボールキャッチ・ドリブルなどコーチや天間林サッカー少年団の方にアドバイスを頂きながら楽しい時間を過ごして来ました。また2チームに分かれて行った試合では子どもたちの白熱した姿に、思わず引率した先生たちも大興奮してしまいました。こども園から、冷え冷えに濡らして行ったタオルを頭からスッポリかぶり「き~もち~い~い」「わぁ~冷え冷え」と大喜びクールダウンもばっちり出来ました。何より、水筒の準備をして頂きありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

バナーをクリックして、お好きなページへどうぞ!

TOPへ戻る