職員ブログ
職員ブログ
豆まき会
2023-01-06
2月8日(水)15時50分~16時15分センターホールにて豆まき会を開催しました。2月1日(水)を予定していましたが、3つの学年の学年閉鎖があり8日に延期になりました。人数は少なめでしたが最初に節分についてのお話をして、次に冬休みに声掛けをして書いてもらった鬼の絵に、あまちゃんのテーマソングを流しながら、自分自身の中にある追い出したい鬼をイメージして、新聞玉を投げ当ててもらいました。学年ごとに行いましたが、みんな笑顔で楽しそうに参加をしていました。最後におやつを渡し、家に持ち帰りました。(横)

冬のお楽しみ会 開催!!!
2023-01-06
1月11日(水)10時30分~11時30分 お楽しみ会と称したクイズ大会を開催しました。
当日の来所児童38名が、8チームに分かれて『ある無しクイズ』に挑戦!
各グループ、みんなで知恵を出し合い考えていました。
難しい問題は「ヒント下さい。」と、諦めずに頑張りました。
各チームの「チーム力・生きる力」が垣間見られました。
最後は抽選により、名前を呼ばれた児童から景品をもらい終了しました。(竹)

工作 新聞紙を使って秘密基地作り❕
2023-01-06
1月6日(金)自由あそびの時間に新聞紙を使って秘密基地作りをしました。はじめに、新聞紙を丸めて棒を作り、作った棒を組み合わせて柱を頑張って作りました。
セロハンテープ・ガムテープを自由に使い、失敗を繰り返しながらも楽しく作業していました。壁などを利用し、色々な形の自分達の秘密基地を仲間と協力して作っていました。
ちよっとした休憩スペースとして、新聞を貼り合わせて扇風機で風を送りドーム状に膨らませて新聞ドームを作りました。子ども達は中に入ると「落ち着く!」と言って喜んでいました。(小)

読み聞かせ会
2023-02-01
12月28日(水)10時~七戸中央図書館の『お話の部屋』の方々が読み聞かせをしてくださいました。31名の児童に6つのお話をしてくれ、大型絵本・紙芝居・仕掛け絵を交え、児童が飽きないように工夫をしてくれていました。児童に感想を聞くと、積極的に手を挙げて発言をしてくれました。時間もあっという間で、とても有意義な時間でした。
(横) 読み聞かせして頂いた絵本→『クリスマスにオオカミは』『おじいちゃんのごくらくごくらく』『あたらしいみかんのむきかた』『にじになったきつね』『ニワトリを使った仕掛け絵』『おばあちゃんのおせち』です。

ねぶたランプシェードづくり(三世代交流活動)
2022-12-09
11月19日(土)10時から、三世代交流活動として「ねぶたでランプシェード作り」を開催しました。参加者は祖父母・親子、7組14名。講師は青森市のねぶた屋さんより2名来所頂きました。ねぶたで使用する和紙を使い、保護者の方々と一緒に自分だけのオリジナルランプシェードを作りました。参加した児童たちは、それぞれ仕上がった作品を満足げに眺め、大事に持ち帰りました。(竹)
