お知らせ
祖父母交流会のお知らせ
11月16日(土)
祖父母交流会があります。内容は、【ふれあいあそび】を考えています。「きりん組5歳児」「くま組4歳児」「ぱんだ組3歳児」の祖父母の方が対象となります。詳しくは、お手紙でお知らせします。
令和元年 行事予定〜
11月の行事予定
1日(金)
| 安全指導
|
着物踊り教室(5歳児)
| |
5日(火)
| 身体測定
|
6日(水)
| 内科健診 13時30分~
|
8日(金)
| 防火映写会(4・5歳児)
|
9日(土)
| 天間サッカー教室(5歳児)
|
11日(月)
| 中居サッカー教室(3・4・5歳児)
|
13日(水)
| 英語活動(5歳児)
|
14日(木)
| 七五三誕生会
|
15日(金)
| おにぎりの日(3・4・5歳児)
|
16日(土)
| 祖父母交流会(3・4・5歳児)
|
18日(月)
| 書道教室(5歳児)
|
19日(火)
| 勤労感謝に伴う職場訪問(5歳児)
|
20日(水)
| ヒップホップ教室(5歳児)
|
21日(木)
| 体操教室(3・4・5歳児)
|
26日(火)
| 歯科検診 11時00分~
|
27日(水)
| 英語活動(4歳児)
|
29日(金)
| 避難訓練
|
布団持ち帰り
| |
30日(土)
| クリスマスおはなし会(4・5歳児)
|
子どもの様子
☆5歳児が職場見学に出かけて来ました☆
2019-11-19
★11月19日(火)★
5歳児きりん組が、いつもお世話になっているバスの運転手の田中さん、天間林駐在所、中央消防署、七戸警察署へ子ども達から、感謝状とバルーンで作ったお花をプレゼントして来ました。毎日どんなお仕事をしているのか!消防車やパトカーに乗せて下さり、子ども達からは「わぁ~かっこいい!」など興味深々の声が聞こえて来ました。お忙しい中、見学させて頂き感謝致します。
☆3・4・5歳児 祖父母交流会を楽しみました☆
2019-11-16
★11月16日(土)★
きりん組・くま組・ぱんだ組を対象に祖父母交流会を行いました。今年度は「ふれあいあそび」と題して玉入れやパオパオバルーンをして一緒に身体を動かしたり、手遊びをして楽しい時間を過ごしました。保育教諭の出し物では、オペレッタ「てぶくろ」を披露し、園児にはもちろん、祖父母の方々にも大うけでした
今日の思い出にお孫さんと撮った写真を園からプレゼントさせて頂きました。その写真を見て、微笑む祖父母の方々が印象的でした。また、昼食の「豚汁」も大好評でした!ご参加して頂いた祖父母の皆様、ありがとうございました。
☆きりん組 ちびっこサッカー大会に参加しました☆
2019-11-09
★11月 9日(土)★
屋内スポーツセンターで行われた天間林サッカー少年団主催の、天間林地区3園の子ども園の年長児を対象に行われたサッカー大会に5歳児きりん組が参加してきました。
道ノ上こども園は、「はやぶさチーム」「こまちチーム」に分かれて試合を行いました。試合になると、皆優勝カップを目指して気合い充分!必至にボールを追いかけてゴール目指していました(*^_^*)シュートを決めたり、ゴールを守ったり、体を動かしてきました。
結果は、準優勝でしたが、トロフィーをもらって喜ぶ子、優勝できずに悔しがる子がいましたが、みんな「楽しかった(^O^)」と口をそろえて園に戻ってきましたよ!
☆4・5歳児が防火映写会に参加しました☆
2019-11-08
★11月 8日(金)★ 
4・5歳児が、幼年消防クラブ員として防火映写会に参加しました。このイベントには、榎林こども園・チビッコるーむの園児も参加しました。今年度は【うしわかまるの地震と火事から自分を守る】など2本の映画を鑑賞し、火事の怖さや地震の時の避難の仕方を確認しました。
そのあと、「ジューケージャー」登場に会場の園児から大歓声が上がりました。また、質問コーナーでは、元気よく手を挙げジューケージャーに質問していました。火災予防のお約束を知った子どもたちは【自分を守ることの大切さ】を知りました。また、日頃の避難訓練の重要性も知ることが出来ました
☆5歳児食育活動がありました☆
2019-10-31
★10月31日(木)★
5歳児きりん組が食育活動で「クッキー作り」を行いました
エプロンに三角巾を身に着け、準備はOK
栄養教諭の宮本先生からクッキーの作り方を教えてもらい、クッキー生地を伸ばして型抜きをしたり、思い思いに好きな形を作っていました。子どもたちから感想を聞いてみると、「楽しかった」「柔らかかった」「いい匂いがした」と焼き上がりを楽しみにしている様子でした
午睡から目覚め、午後のおやつに自分の手作りをした焼き立てのクッキーをいただき、大事そうに味わって食べていましたよ
手作りのクッキーは「超!美味しかった
」そうです(*^_^*)
☆5歳児ヒップホップ教室がありました☆
2019-10-30
★10月30日(水)★
5歳児きりん組がヒップホップ教室に参加しました(*^^)v
今年も「スタジオクラウド」の駒井慎也先生をお迎えして、指導を受けました。初めて取り組むヒップホップでしたが、駒井先生のかっこいいダンスを見て目をキラキラさせていた子どもたち
先生のダンスをお手本にしながら一生懸命体を動かしていました
1時間の指導でしたが、汗びっしょりになりながら、「楽しい
」と笑顔で参加していましたよ
来月もヒップホップ教室があります。今日教えてもらった踊りを次の教室まで練習をして覚えたいと思います
ヒップホップは、生活発表会でご披露しますので、お楽しみにして下さいね
☆5歳児七戸町民文化祭2019に参加しました☆
2019-10-26
★10月26日(土)★
屋内スポーツセンターで行われている七戸町民文化祭2019に、5歳児きりん組が舞台部門に出演してきました。
きりん組恒例となりました「ジュニア体操」。体操教室で川戸元貴先生から指導を受けている「ジュニア体操」に、今年は、カラーガードやフラフープ、ライトを使ったオタ芸を取り入れた盛沢山な内容を披露してきました。馬跳び、倒立、ブリッジ、組体操などの技が決まる度に観客席からは沢山の拍手をいただき、子ども達も張り切っていましたね。これまでの子どもたちの頑張りを認め、褒めてあげたいと思います(*^_^*)
会場に来ていただいた皆様、沢山の拍手をありがとうございました!
☆4・5歳児が防火パレードに参加しました☆
2019-10-21
★10月21日(月)★
秋晴れの下、役場本庁舎前で秋の火災予防運動防火パレードが行われ、4・5歳児が参加しました。
役場本庁舎前での出発式では、幼年消防クラブ員を代表して誓いのことばを披露し、天間林地区のこども園3園もパレードに参加して防火を呼びかけました(*^_^*)
道ノ上こども園は、4歳児が消防隊員となってまといを振ったり、小道具を使い、5歳児が楽器演奏をしてパレードを盛り上げてくれました(*^^)v沿道にはひよこ組からぱんだ組まで駆け付け、手を振って応援していましたよ。
保護者のみなさんも応援ありがとうございました<(_ _)>
☆5歳児 きりん組が「しちのへキッズサッカーフェスティバル」に行ってきました。☆
2019-10-19
★10月19日(土)★
雨天のため、屋内スポーツセンターで行われた「しちのへキッズサッカーフェスティバル2019オータム」この大会には七戸町にある、こども園と保育園6施設が集まり、どこの園も白熱した試合や応援で会場中が大盛り上がりでした。ドリブル競争、コーン当て競争、また男女のチームに分かれサッカーゲームを楽しみました。残念ながら優勝カップは逃しましたが、どの園児も一生懸命ゴールめざし頑張りました。応援に駆け付けて下さった保護者のみなさま応援ありがとうございました。次は、「しちのへキッズサッカーフェステバル2019ウインター」が令和2年2月15日(土)に行われる予定です。