お知らせ
祖父母交流会のお知らせ
11月16日(土)
祖父母交流会があります。内容は、【ふれあいあそび】を考えています。「きりん組5歳児」「くま組4歳児」「ぱんだ組3歳児」の祖父母の方が対象となります。詳しくは、お手紙でお知らせします。
令和元年 行事予定〜
11月の行事予定
1日(金)
| 安全指導
|
着物踊り教室(5歳児)
| |
5日(火)
| 身体測定
|
6日(水)
| 内科健診 13時30分~
|
8日(金)
| 防火映写会(4・5歳児)
|
9日(土)
| 天間サッカー教室(5歳児)
|
11日(月)
| 中居サッカー教室(3・4・5歳児)
|
13日(水)
| 英語活動(5歳児)
|
14日(木)
| 七五三誕生会
|
15日(金)
| おにぎりの日(3・4・5歳児)
|
16日(土)
| 祖父母交流会(3・4・5歳児)
|
18日(月)
| 書道教室(5歳児)
|
19日(火)
| 勤労感謝に伴う職場訪問(5歳児)
|
20日(水)
| ヒップホップ教室(5歳児)
|
21日(木)
| 体操教室(3・4・5歳児)
|
26日(火)
| 歯科検診 11時00分~
|
27日(水)
| 英語活動(4歳児)
|
29日(金)
| 避難訓練
|
布団持ち帰り
| |
30日(土)
| クリスマスおはなし会(4・5歳児)
|
子どもの様子
☆ヒップホップ教室がありました☆
2018-11-24
★11月21日(水)★
きりん組さんのヒップホップ教室がありました。今年は、今話題のダパンプ、ミーシャの曲に合わせてヒップホップをします。毎回講師の慎也先生に沢山褒めてもらい、俄然やる気のきりん組さんです(*^^)v 曲の振り付けも憶え、楽しんで体を動かしています
慎也先生には、一つ一つの動作を細かく丁寧に教えていただきました。今回で最後のヒップホップ教室になりますので、お礼の言葉とプレゼントを渡しました。「慎也先生も初めは上手に踊れなかったけど、ダンスが好きでたくさん練習して上手になったから、みんなも練習すれば、もっともっと上手になるよ。」とお言葉をいただいたことで、子どもたちの励みになったようです。
生活発表会で披露いたしますので、みなさんお楽しみに(^_-)
☆祖父母交流会がありました☆
2018-11-17
★11月17日(土)★
3・4・5歳児を対象に祖父母交流会を行いました。今年度は、【ふれあいあそび】と題して、玉入れ・オセロゲーム・パオパオバルーンをして一緒に体を動かしたり、手あそびをしたりとっても楽しい時間を過ごしました。お孫さんからの
肩たたきとサプライズの「大好き
」の言葉に、とても喜んでいただいたようです。昼食のせんべい汁も大好評でした。祖父母の皆様がお孫さんを見つめるまなざしは、とてもあたたかく感じられほほえましかったです。参加して頂いた祖父母の皆様、ありがとうございました。
☆ちびっこサッカー大会に出場しました☆
2018-11-10
★11月10日(土)★
天間林サッカー少年団主催の「ちびっこサッカー大会」に、榎林こども園・チビッコるーむ・道ノ上こども園の園児75名が参加しました。【沙織先生チーム】と【成子先生チーム】に分かれ、どのチームもゴールめざし頑張りました。1点決めるとドヤ顔の子ども達に、応援にいらして下さった保護者の方から大きな拍手と声援が上がりました。
☆防火映写会に参加しました☆
2018-11-07
★11月7日(水)★
天間林地区防火映写会が中央公民館で行われ、くま組、きりん組が参加しました。
「孫悟空の火の用心」「ズッコケ3人組の防災教室」を鑑賞し、火事の怖さ、地震の時の避難の仕方などを学びました。その後「ジューケージャー」が登場!子どもたちは大興奮!質問コーナーでは、「何時に起きているんですか?」「どうすればジューケージャーになれますか?」などの質問に丁寧にわかりやすく答えてくれたジューケージャーさんたちでした(*^_^*)
火災予防のお約束をしてきました(^^)v
☆年長児3園合同交流会がありました☆
2018-11-01
★11月1日(木)★
天間林地区3園の子ども園の年長児の合同交流会がありました。
2回目の今日は、ミニ運動会を行いました。紅白2チームに分かれて、オセロゲーム・キャタピラー・お菓子取りゲーム・パオパオバルーン・リレーをして交流を図ってきました。お友だちを応援したり、励ましたり、喜びを共感する姿も見られました。少しずつお友だちの名前も憶えて名前を呼び合ってお話を楽しんでいました。「楽しかったね。」「またやりたいね。」とまた会うことを楽しみにしているようです。引率職員も競技に参加し、先生方も交流を図ってきました(*^^)v
次回は1月を予定しています!
☆食育 クッキー作りをしました☆
2018-10-31
★10月30日(火)★
きりん組が食育活動、クッキー作りをしました
クッキー生地をこねこね、のばして型抜きで思い思いに型を取りました。型を取って飾り付けたり、キャラクターを作ったり、思い通りにいかずに苦戦する子もいましたが、「もっとやりたい!」「また作りたい!」という声が沢山聞かれました。
焼き上がりを楽しみにしていた子どもたち。おやつの時間に自分の作ったクッキーを見た瞬間は歓声を挙げて喜んでいました
もったいないと少しずつ味わって食べていた子どもたちでした(*^_^*)
☆しちのへオータムフェスタに参加しました☆
2018-10-29
☆10月27日(土)☆
七戸町中央公園屋内スポーツセンターで行われたオータムフエスタ2018にきりん組が舞台部門に出演しました。
元貴先生の体操教室で指導を受けている柔軟体操・組体操・縄跳びを披露しました。今年は、子どもたちが大好きな今人気の♪USA、仮面ライダーの主題歌♪エキサイトの曲に合わせて年長児20名が元気いっぱい発表してきました!
会場の皆さんの沢山の拍手・応援、ありがとうございました<(_ _)> 沢山の応援が子どもたちの力になったようです^_^
☆しちのへサッカーフェスティバルに参加しました☆
2018-10-20
☆10月20日(土)☆
七戸総合運動公園で行われた”しちのへサッカーフェスティバル2018オータム”に5歳児が参加しました。
さむらいチーム(男の子)、なでしこチーム(女の子)に分かれて七戸町のこども園・保育園の90名が参加して優勝めざして頑張りました。残念ながらどちらとも優勝できませんでしたが、ゴールを目指す姿はどのチームよりもピカイチでしたよ!
応援に来て下さった保護者の皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
☆秋の火災予防運動防火パレードに参加しました☆
2018-10-15
☆10月15日(月)☆
七戸町役場本庁舎前で行われた出発式・パレード。幼年消防クラブ員も集まりました。道ノ上こども園はくま組、きりん組のお友達が参加しました。
園を代表して深澤よしひで君が防火の誓いを行い、「戸締り用心火の用心」と火災予防を呼びかけながらパレードを行いました。