お知らせ
令和4年度 行事予定〜
年間行事予定
4月 | 入園・進級を祝う会 災害時避難訓練 音体指導(4.5) |
5月 | 春の遠足 中居サッカー教室(3.4.5) 親子バス遠足予定(5) 春のお話会(4.5) Jアラート訓練 書道(5) |
6月 | 浅虫水族館見学予定(4.5) 歯科検診・内科健診 中居サッカー教室(3.4.5) 劇団バク来園予定 書道(5) ★保育参観日 不審者侵入時訓練 プール活動(5) |
7月 | 天間林サッカー教室(5) 夏のお話会(4) 夕涼み会 書道(5) プール活動(5) |
8月 | しちのへ夏祭り予定(4.5) 書道(5) ★祖父母交流会(3.4.5) プール活動(5) |
9月 | ★運動会 書道(5) 不審者侵入時訓練 秋のバス遠足 プール活動(5) |
10月 | 総合避難訓練 書道(5) 七戸キッズサッカー(5) 防火パレード予定(4.5) 七戸町民文化祭予定(5) |
11月 | 中居サッカー教室(3.4.5) 歯科検診・内科健診 書道(5) 防火映写会(4.5) 災害時避難訓練 クリスマスお話会(4.5) 職場見学(5) |
12月 | ★生活発表会 Jアラート訓練 |
1月 | 災害時避難訓練 中居サッカー教室(3.4.5) そり遊び |
2月 | 冬のお話会(4.5) 不審者侵入時訓練 雪上運動会 七戸キッズサッカー(5) 中居サッカー教室(3.4.5) お別れ会 |
3月 | ★卒園式 思い出遠足(5) 修了式 |
※月1回 避難訓練・誕生会・安全指導・体操教室(3.4.5) 英語活動(5)・英語活動(4) ※月2回 遊具安全点検 ※★印 保護者・祖父母が参加する行事となります。 新型コロナウイルス感染症の状況により、予定されている行事の 変更または、中止になる場合があります。その場合は、紙面等でお 知らせ致します。 |
子どもの様子
★5月の誕生児をお祝いしました★
★5月 20日(金)

5月生まれ10名の誕生児のお祝いをしました。大きくなったら「新幹線の整備士」「大工さん」など大きな声で発表してくれました。みんなに
おめでとうの歌をうたってもらったり大好きな先生に抱っこをしてもらい、とても嬉しそうでしたよ。先生方の出し物【くいしんぼうあおむし】は、おなかがペコペコな青虫に子どもたちから食べ物のリクエストを聞き、おなかをいっぱいにしてあげる模造紙シアターでした。最後は、きれいなチョウチョになりました
もう一つの出し物【〇×クイズ】は、6問のクイズに真剣に考えていた子どもたち。正解するたびに大歓声が上がっていました。さぁ~て、何問正解したのかな?ご家庭で聞いてみて下さい。


★赤十字登録式を行いました★
★5月 19日(木)
全園児がお遊戯室に集まり、赤十字登録式を行いました。園長先生から命を大切にする心を育む5つの誓いのお話をして頂きました。担当の保育教諭からは【赤十字について】【赤十字活動のお約束】【コロナ予防、手洗いうがいの仕方】などお話をしてもらいました。また、新入園児の子たちに園長先生から赤十字バッチをつけて頂き、少し緊張していたようです
最後に1,丈夫な身体で元気なこどもになります。2,良い行いをして皆のお役にたちます。3,世界のみんなと仲良くします。3つの約束がお遊戯室中に響いていました。

★お天気に恵まれた 春の遠足★
★5月 12日(木)
お天気に恵まれた春の遠足。以上児(3.4.5歳児)は、中央公園まで約20分で着くことが出来ました
途中の横断歩道では、信号を確認しながら急ぎ足で渡っていた子どもたちでした。きりん組は、くま組とぱんだ組の手をつなぎ優しくリードしてくれました。時には、「もう少しだよ。頑張って」とか「着いたら、おやつ楽しみだね」など会話をしながら歩いていました。遊具で遊んだり、だるまさんがころんだをしたり、公園を探検したり楽しい時間を過ごすことが出来ました。未満児(2.1.0歳児)は、園周辺をお散歩して楽しみました。以上児の保護者のみなさま、おやつやお弁当の準備ありがとうございました。未満児の保護者のみなさま、おやつの準備ありがとうございました。

★「食育活動」野菜の苗を植えたよ★
2022-05-11
★5月 11日(水)
3・4・5歳児の「食育活動」野菜の苗を植えました。各クラスプランターにプチトマト、ピーマンをそれぞれ植え、これから水やりのお仕事を頑張ってたくさん収穫できればと思います。苗を植える時「頑張って育ってね」「おいしくな~れ」とあちらこちらから子どもたちの声が聞こえていました。夏ごろになり大きく育った野菜は、お給食の先生から美味しいメニューにしてもらいと思います。今から楽しみですね

★歯科検診・内科健診がありました★
2022-05-10
★5月 10日(火)
全園児53名が歯科検診、内科健診を受けました。午前中に行われた歯科検診では「なぜ、虫歯になるのか?」歯科衛生士さんよりお話とブラッシング指導を5歳児がして頂きました。食べたあとは歯磨きをしないとネバネバしたばい菌が歯にこびりつき虫歯になる事を教えて頂き、自分の歯を手鏡を見ながら、しっかり磨いていましたよ。子どもたちからは「歯がツルツルしてきた」という声が聞こえていました。
★音体指導がありました★
2022-04-25
★4月 25日(月)
音体指導を中川敏大先生に4・5歳児が指導して頂きました。5歳児は、基本動作や足踏み・バチうち・リズムうちを頑張りました。4歳児は、足踏み・方向変換を頑張りました。子どもたちの元気な声と中川先生の掛け声がお遊戯室中に響いていました。今年度は、
ツバメ、群青の曲に合わせて5歳児は楽器演奏、4歳児はカラーガード、ダブルフラッグ、フープ隊に分かれて演技します。子どもたちの頑張っている姿を【しちのへ夏まつり予定】【運動会】に披露したいと思いますのでご家庭でも励ましの言葉を、お子さんに掛けて頂きたいと思います。

★4月生まれのお誕生会を行いました★
2022-04-19
★4月 19日(火)
4月に生まれた子どもたちを、みんなでお祝いしたお誕生会
。大きくなったら「床屋さん」「すみっこぐらしのトカゲ」「運転手さん」など元気よく発表することが出来ました。ケーキのろうそくを消すシーンでは、イチゴのデコレーションケーキを何度もフー・フーと吹き消し、お遊戯室中に歓声があがっていました
先生方の出し物「トリプルシアター・遊ぼ!こいのぼりくん」では、たくさんの動物たちが登場し、一緒に「こいのぼり」の歌を歌いました。園庭では、子どもたちの可愛らしい歌声に合わせ元気よくこいのぼりが泳いでいました。その他に、「先生当てクイズ」などがあり、にぎやかなお誕生会でした。
