美光園 徒然草
美光園 徒然草 (職員ブログ) *画像は個人保護のため一部ボカしてあります。
あさがおホーム 在園児行事
2021-08-12
最初に、青岩寺で美光園の創設者である金子聖海先生のお墓参りをしました。
次に、イオンモール下田まで行き、昼食
&買い物
をしました。
UFOキャッチャーで大量の商品を手に入れようとするが、結果は…
気を取り直して
三沢屋内温水プールへと行きました
しかし、なんと定員オーバーで入れず
予定を変更して、東北町北総合運動公園屋内プール
へと行きました
流れるプールやウォータースライダーなどアトラクション満載で
よほど楽しかったのか子どもたちも興奮した様子で教えてくれました
度重なるアクシデントもなんとか乗り越えて皆で楽しい思い出を作ることが出来ました
(佐)

たんぽぽホーム 在園児行事
2021-08-15
最初に、青岩寺で美光園の創設者である金子聖海先生のお墓参りをしました。
次に、三沢航空科学館
に行き「マジカルワンダーランド
」を体験しました。

そこでは、動きに合わせて色とりどりの光
や影が生まれたり、音
が変化したりして、子どもも職員も楽しめたイベントでした。


その後、八戸市のラピアに行き昼食
をとり、自由に買い物をしました。

帰りに温泉
に皆で入り、一日を終えました。普段よりも少人数での行事でしたが、子どもからも「楽しかった」と言ってもらえた行事でした。(颯)
美光園 お盆の過ごし方
2021-08-13
今朝、職員からお盆について説明をした後、仏壇に全員でお線香をあげました。夕方には、ご先祖様が戻ってくるための目印として、迎え火と花火をしました
夕食には、お寿司やオードブル、煮しめ、赤飯などが並び、子供たちもお腹いっぱい食べることができました
(亨)
ひまわりホーム 在園児行事
2021-08-11
暑さも和らぎ、涼しい日に開催出来たひまわりホームの在園児行事

お墓参りではお墓に一人ずつお水を掛け、お墓を綺麗にした後は感謝の気持ちを込めて合掌しました。
移動途中で購入したお菓子
を食べながら歌を歌ったり
トンネルで誰が最後まで息を止めているかゲームをしたり
移動中も盛り上がって過ごしていました

青森市のイトーヨーカドーで昼食を食べる事に

ケンタッキーやマックを食べる子もいれば…コメダ珈琲では靴型のコップに入ったメロンソーダーで映え写真を
ソフトクリームが乗ったシロノワールを食べて微笑む



インラインスケート場へ
靴を履くのにもひと苦労のみんな…
子ども達は立てるのか
大人も立てるのか




無事に立ち、早速スケートリンクへ足を延ばすひまわりホームの子どもたち…
最初はへっぴり腰で何度も転んでいた子ども達もリンクを周る度にぐんぐんスピードも出て、転ぶ回数も減り、自信がついた子ども達は職員の援助なく1人でスル~っと滑っていました

幼児さんは歩くのも滑るのも難しく
職員の援助を受けながら滑る事で笑顔を見せていました

時間いっぱいまで滑り倒した子ども達は汗ダラダラで体力も使い切りリンクを後にしました
(小)

キャンプ7/30~31「すずらん編」
2021-07-30
今年もやってきました、この季節



夏休み恒例のキャンプ行事



1日目は、みんなでお弁当を作って出発

あれ?朝あんなに天気が良かったのに、出発時になぜか曇りだし、、、
三沢に着いたら、天気は回復して、お弁当を食べて、いざ湖水浴



浮き輪で奥の方まで行ってみたり、潜ってみたり、日焼けをしてみたりと様々

湖水浴でお腹をすかせて、夕食はお待ちかねのBBQ

子供たちもお肉を焼くのを手伝ってくれたり、焼けた食材を運んでくれたり、お手伝いをたくさんしてくれました

お腹いっぱいになったところで、恒例のビンゴ大会

大人も子供も欲しい景品をかけて本気の勝負

ビンゴの後は、花火をして楽しみました
外も暗くなり、中高生の子は「肝試し行こう!」と誘いあい、職員も道連れにして夜の散策へ。。。

夜になると霧が出て、雰囲気最高でした(笑)

今年は、テントに寝る子、コテージに寝る子で分かれて、就寝

2日目は、湖水浴と釣り班に分かれて行動

湖水浴班は少し気温が低くて1時間くらいで終了。。。

釣り班は、たくさん釣れたみたい

けが等なく、今年も楽しいキャンプでした
(悠)