美光園について
施設概要
施設長
後藤 辰也
施設概要
施設の種別 設置主体
児童福祉法第41条による養護施設 社会福祉法人七戸美光園
設立年月日 定員
昭和25年9月7日 45名
児童福祉法第41条による養護施設 社会福祉法人七戸美光園
設立年月日 定員
昭和25年9月7日 45名
施設の目的
乳児を除き、保護者のない児童、虐待をされている児童、その他環境上養護を必要とする
児童を入所させて養護することを目的とする。
養護理念
子どもたちが、将来社会人となって自立の生活ができ、幸福に生きることができるように
子どもたちを保護し、且つ最善の利益の為に、その発達成長の援助を行う。
子どもたちを保護し、且つ最善の利益の為に、その発達成長の援助を行う。
養護方針
*CSC支援プログラムを主軸とした方法論を用い、職員の資質向上に努めるとともに、
子ども達の社会スキルが向上するような支援に努めます。
*家庭に代わる場として安全で安心な場を提供します。
*子どもと保護者の双方への支援に努めます。
*子どもの権利擁護のため、生活向上委員会(苦情解決)の設置、第三者評価の受審
など行います。
沿革
昭和25年9月7日 少年の家美光園として設立認可 (定員20名)
昭和28年〜31年 園舎増築 231㎡ (定員66名)
昭和35年 幼児棟増築 112㎡ (定員70名)
昭和35年5月14日 社会福祉法人 七戸美光園として許可を受ける
児童養護施設 美光園となる
昭和39年 2期目園舎男子棟新築 348㎡
昭和40年 女子棟新築 381㎡
昭和28年〜31年 園舎増築 231㎡ (定員66名)
昭和35年 幼児棟増築 112㎡ (定員70名)
昭和35年5月14日 社会福祉法人 七戸美光園として許可を受ける
児童養護施設 美光園となる
昭和39年 2期目園舎男子棟新築 348㎡
昭和40年 女子棟新築 381㎡
昭和52年 広場を設置 (借地) 2,000㎡
昭和55年 幼児保育室増築 77㎡
平成8年10月10日 園舎全面改築 1,715㎡
昭和55年 幼児保育室増築 77㎡
平成8年10月10日 園舎全面改築 1,715㎡
所在地
住所 青森県上北郡七戸町上町野82番地1
電話 0176-62-3078
FAX 0176-62-6452
*尚、当園では調査アンケート等に関しましては業務等への支障を鑑みて、
公的機関よりのものだけを受け付けています。